Now loading...

[診療時間] 10:30~13:30 / 15:00~19:30 [休診日] 木曜・日曜・祝日

※火曜日・金曜日の診療は、10:00~13:00 / 15:00~20:00

※土曜日の診療は、10:00~13:00 / 14:00~18:00

※木曜日は休診日ですが、祝日のある週は診療しております。

インプラント

インプラントの実績豊富な担当医が、精密なインプラント治療を提供します。

患者様とのコミュニケーションを第一に考え、今まで伝えにくかった事や、何となく治療が進んでいたという事が無いような、安心感のある心地よい空間を目指しております。

また、その中でいろいろな治療方針をプランニングさせて頂き、それぞれの良いところ、悪いところを理解していただいた上で、患者様に最善の治療を提供できる空間を作らせて頂きます。

インプラント治療により、患者様が思いっきり笑って、美味しいものを召し上がって頂ける素晴らしさをお伝えできたらと考えております。

一生使う大切な歯を守るためのお手伝いをさせて頂ければ幸いです。

インプラントとは?

歯の失われた部分にチタン製の歯根を埋め込んで人工歯の支えとするのがインプラント(人工歯根)治療です。

入れ歯のように取り外したり、痛くて噛めないということはございません。

またブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要もございません。

歯を抜けたままにしておくデメリット

歯を抜けたままに放置しておきますと噛み合わせや見た目などに悪影響を及ぼします。 以下に項目別にご説明致します。

  • 機能面(噛み合わせ)での影響

    抜けた歯にかみ合っていた歯が動いてくる。抜けた歯の両隣の歯が傾いてくる。
    ※上記の理由などにより、咬み合わせに異常を生じます。

  • 審美面(見た目)での影響

    見た目がよくない。歯ぐきの位置が下がってくる。顔の輪郭が変わってくる、口元にしわが寄り、老けてみられる。

  • 生活面での影響

    しっかり噛めないことで胃腸に負担がかかる。うまく発音が出来なくなる。噛めない事により、脳への刺激が減少する。

インプラントのメリット・デメリット

  • メリット

    • 周りの健康な歯に負担をかけない
    • 見た目が自然で、義歯の色味も調整できる
    • 顎の骨が痩せることを防ぐ
    • 金属アレルギーのリスクが少ない
    • メンテナンス次第で半永久的に使用できる
    • 装着時の違和感が少ない
  • デメリット

    • 外科手術を伴う(入院の必要はありません)
    • 自費診療のため費用面での負担がある
    • 治療期間が比較的長い
    • メンテナンスを怠ると抜け落ちることがある

歯を失った場合の他の治療方法との比較

入れ歯

歯を失った部分の型を取って人工の歯を作り、ピンク色の床の上に取り付け、それ自体をご自身の歯にバネで引っ掛けるようにして装着するのが、入れ歯です。

治療範囲によって、部分入れ歯や総入れ歯など、実施する方法が異なります。

  • メリット

    • ブリッジでは対処できない大きな欠損にも対応可能
    • 治療が簡単で、費用も低く抑えられる
  • デメリット

    • 天然歯の2~3割の能力しかなく、硬いものなどが噛みにくい
    • 食べ物が挟まって不衛生になりやすい
    • 歯根が無い状態なので顎骨が痩せてくる
    • 定期的な調整と作り直しの必要がある
    • 装着に違和感があることが多い
    • 発音に影響を与えることがある
    • 留め金のバネが目立って審美性に劣る
    • 支えにしている周囲の歯に負担がかかり虫歯になりやすい

ブリッジ

失った歯の左右両隣の歯を削って、それらを支えに人工の歯を橋のように渡しかける方法がブリッジです。

支えの分と合わせて、基本的に義歯3本が1セットとなります。 失った歯が少ない場合に適しています。

  • メリット

    • 違和感が少なく、入れ歯よりも噛む能力が高い
    • 天然歯と変わらぬ審美性の高い修復ができる
    • 短期間で治療を終えられる
  • デメリット

    • 失った歯が多い場合には行なえない
    • ブリッジを支えるために両隣の健康な歯も削る必要がある
    • 構造上、食べ物が挟まりやすい
    • 歯根が無いので顎骨が痩せてくる
    • 支えにする両隣の歯に負担が大きく、将来的にそれらの歯も失う場合がある

手術の方法

  • 一回法

    手術は一回で終了します。
    口腔、顎状態によっては、その日のうちに冠を覆せることも可能です。 患者さんの治療費、外科的侵襲の負担は少なく済みますが、全ての症例への適応は出来ません。

  • 二回法

    全ての症例に適応出来ます。
    2回にわたる埋入手術とアバットメント装着手術が必要な為、治療費、外科的侵襲等の負担が増しますが、確実な治療が出来ます。

あごの骨が薄くインプラント諦めてしまった方へ

インプラントを埋入する際に、土台となる顎の骨には一定の高さや量が必要となります。

例えば上あごの骨は生物学的に上顎洞(サイナス)という空間があり、そのため上あごの骨は下あごの骨よりも少ないのが実情です。 他院にて骨の量が足りない事や、上顎の骨の厚みが薄いことを理由にインプラント手術が難しいと言われた方でもご相談ください。

  • ソケットリフト

    顎の骨が薄くても5ミリ以上ある場合に行う骨造成処置です。

    具体的には、上あごの骨にドリルを使って、穴を開けて上顎洞まで貫通する直前でドリルをストップさせます。 そこからいわゆる金槌のようなもので、徐々に衝撃を加えながら、上顎洞粘膜に覆われている上顎洞を押し上げていきます。

    作業で開けられた穴に、特殊な器具を使ってすき間なく骨移植材を詰めます。 これにより、骨が厚みを増し、インプラントを埋入した後の骨の強度を上げます。

  • サイナスリフト

    上顎洞(サイナス)までの距離が5㎜以下のような薄い上顎骨では、ソケットリフト法ではできない場合等に用いる治療法です。

    ソケットリフト法のように下から骨を持ち上げるのではなく、歯茎の横か上顎洞に向けて穴をあけて横から上顎洞粘膜を押し広げてその隙間に自家骨、及び人工骨を入れて骨を増やす治療法です。

  • GBR(骨組織誘導再生)

    GBRとは、インプラントを埋め込むのに十分な骨の厚み、幅がない場合に骨の薄い部分を特殊な膜(遮断膜)で覆い固定することで、骨の再生を待って、インプラントの予後を確実にする治療法です。

    通常は、インプラント埋入手術前に必要な骨を作ってしまうか、もしくはインプラント手術の時に処置を行います。

CLOSE

― Back to page top